2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

わらびの山椒味噌和え

茹でたわらび、茹でた竹の子、竹輪を山椒味噌で和えました。 茹でて皮をむいたフキとアワビタケ、竹輪をゴマ油で炒めました。アワビタケの代わりに椎茸でもいいし、竹輪の代わりにさつま揚げでもいいです。 とりあえず冷蔵庫にあるもので、いいと思います。 …

行者ニンニクの花(ユリ科)

3年前に山で見つけた行者ニンニクを3本持ち帰り鉢植えにしました。ようやく今年花が咲きました。

スミレ撮れました

何度も失敗したスミレです。今回もやっぱり失敗で主人が撮ってくれました。レンゲつつじでしょうか タニウツギ これはコケです。

サルトリイバラ(バラ科)を見つけました。

名前の通りトゲのある植物ですが、タラの木の様なトゲではないので、気をつけさえすれば簡単に収穫出来ます。 食べられるのは柔らかい新芽で、大きな茂みになっている事が多いので、一掴み位ならすぐ採れます。 去年は茹でてマヨネーズで食べたので、今年は…

みょうがの新芽

ワラビを採りにいつも行ってる近くの山へ行きました。 残念ながら先客がいてワラビはほんの少ししか採れませんでしたが、みょうがの新芽が出ていたので、そうめんの薬味にと、少し採ってきました。 秋に出る花とは一味違って、さわやかな風味を楽しめます。

孟宗竹のアク抜き終わりました。

皮をむいて、糠も洗い流した竹の子です。 内側の段々の所にも糠が入っているので、箸などできれいにします。根元のイボイボは根になる所で硬いと思うので、薄く切って炒めます。

孟宗竹が採れました

写真右が一番大きくて25cmです。 鍋に合わせて切りました。根元は硬いので火が通り易いように切って、先の方は皮だけなので捨てます。 鍋に水を入れて、米ぬかを2カップ位と竹の子を入れて火にかけます。 始めは強火で、ふきこぼれそうになったら弱火にして…

山の幸沢山

写真右から ウド ニオサク フキ ワラビ 竹の子です。 ニオサクは秋田県内でも色々な呼び名があるようですが、食べ方はほとんど同じみたいです。皮をむいて塩漬けにして保存してから、塩を抜いて煮物にします。 独特な味と香りが苦手な人もいるようですが、み…

コモロスミレ(小諸スミレ)

たぶんコモロスミレだと思うのですが、咲いてました。 写真がいまひとつなので、次回はしっかり撮りたいと思います。 フキが沢山有りました。ここのフキはあまり太くはないのですが、とてもおいしいフキです。運がよければ沢山収穫できそうです。 ほんの小1…

ようやく咲きました。

黄色いすみれです。たぶん大葉黄すみれだと思います。 毎年沢山咲いているのですが、今日はほとんど咲いていませんでした。まだだったのかな、それとも遅かったのでしょうか。近い内にまた行ってみようと思います。 ニリン草です。おいしい山菜だそうですが…

ホタルイカとワラビ

ホタルイカは熱湯でお腹がプクっとする位茹でて冷水に取り、目と軟骨を取り、ざるにあげておきます。 ワラビは重曹でアクを抜きます。(アク抜きはひと晩かかるので、前日にします) 今回はサンショウ味噌で頂きます。 サンショウの新芽を軽く水洗いして、荒…

三つ葉と鶏肉の辛し和え

天然の三つ葉を頂きました。 鶏のもも肉をグリルで焼いて、食べやすく切って茹でた三つ葉と辛子醤油で合えました。仕上げにごまを振り掛けます。 ヘキサゴンとアップリケのバッグが出来ました。 サイズは22x24x4です。 いつもバッグを注文してくれる方がいて…

竹の子ご飯

皮をむいた竹の子、油揚げ、椎茸。人参。鶏肉。ごぼうを入れて炊き込みご飯にしました。 そばつゆ、塩、砂糖、ほんだしで味付けをしました。

竹の子が採れました

顔を出したばかりの竹の子です。 ネマガリ竹よりは細いですが、笹竹よりは太いです。芽を出したばかりの短いものは、炊き込みご飯にします。 カタクリの花を見ようと思い出かけたのですが、残念ながらもう終わりかけてました。 かろうじて数輪残っていた花を…

野草が見ごろです

ショウジョウバカマです トリカブトです これは毒草ですが毎年誤食による事故が報道されています イチリンソウ、ニリンソウ、と間違えるらしいと聞きます 間違えないように気をつけて、春の味を楽しみたいものです。

さしぼの肉巻き

材料 さしぼ....10cm位に伸びたもの5〜6本 豚ばら肉...100g そばつゆ...大さじ2 しょうゆ...大さじ1 砂糖.......大さじ1 酒.........大さじ1 しょうが...1かけ(すりおろし)作り方 さしぼは皮をむいてさっと茹でて、冷水に取り水気を絞っておきます。 豚肉…