フェードアウトかな

紅葉もそこそこにすっかり冬の景色に変わってしまった秋田市です。
ファンヒーターの動作確認、コタツの準備、晴れ間を見つけては海、山へ出かけていますが、そろそろ終了ですかねぇ。。
天気が良くない日は縫い物をしていますが、何だか落ち着かないので雑な仕上がりになっています(^_^;)






サイズは36x72(cm)です。
縦長の壁掛けの予定ですが春になったら考えましょう。



山はナメコの最盛期かと思いますが、我が家のナメコポイントは木がボロボロになっていてナメコの姿は確認できませんでした。
新しいポイントは見つからず、クリタケを少々採取しただけでした。
もう一つの目的のガマズミの実はキレイなものが残っていましたので、少し採取してジップロックに砂糖、塩と一緒に入れて手で潰して大根をつけます。
2~3日後には食べることができます。実はとにかく酸っぱいので砂糖と塩で甘酢ぱい大根漬けが出来ます。



残念ながらガマズミの実の写真は撮り忘れてしまいましたが、ポリフェノールが多くジュースを絞る為に栽培している地域も有るそうです。
実は冷凍保存が出来ますので、必要なときに使います。





🌊~~~~~🌊~~~~~🌊

海の様子は、穏やかな日でこんな感じです。


ここは雄物川河口の南側。通称”ももさだ”と呼ばれる場所です。
県内ではスズキのポイントとして有名な所でアングラーさんがこぞって釣りをしています。
この日も見える範囲で9~10人程確認できましたが、釣果の方は芳しくなかったようです。

我が家も同じく、ほぼボウズ。
この先、穏やかな海は期待できませんから今年は有終の美を飾れないままフェードアウトかな。
春まで引きこもる事になりそうです。








今日も最後までありがとうございました。

シモフリシメジとムキタケ

随分冷え込んできた秋田市です。
我が家は遂にファンヒーターに点灯してしまいました(^_^;)
来週の天気予報には雪だるまマークも登場しまして、いよいよ冬に突入です。
今年の積雪はどんな感じでしょうねぇ・・・・

さて、野良猫夫婦の山遊びもボチボチ最終章に向かっています。


10日はシモフリシメジの様子見でした。



この日はまだ早かったようで、小さいものが5~6個。
シモフリシメジは県南ではきりたんぽに欠かせないキノコなんだとか。
いい出汁が出る美味しいキノコなんですが、年々数が減少しています。
5~6個ではきりたんぽには少ないので鶏出汁のお蕎麦に投入して頂きました^^





もう一つはムキタケ




キノコと言えば倒木や地面、切り株等と思いがちですが、
ムキタケは立ち枯れた木の比較的高い場所に発生している場合が有るので上にも下にも気を配りながら雑木林を散策します。
手が届かない高い場所に見つけると、やっぱり悔しい~~です!!



クリタケは大量発生していますので、雨が少ないことはそんなに問題ではなさそうです。

これはちょうどいいサイズ。カサもクキもしっかりしています。




これはまだ幼菌ですので次回にします。



こちらは大きく開いたものですが、カサの裏はまだ薄い灰色なので採取しました。
手のひらよりまだ大きいもので、我が家では”ジャンボクリタケ”と呼んでいます。




状態の良いものは友人にお裾分けしていますがまだ残りますので我が家では生のまま冷凍しています。
汁物や炊き込みご飯に重宝しています。





12日はいつもの向浜まで出かけまして釣りです。
波はやや高め、釣り人は遠くに一人。
私は天秤でイソメを投げて様子を伺いましたが何故か餌をつけていない針にサバがヒット。
もしかしたら、サバ爆釣か~と思いジグサビキに変えて投げてみましたが、大きめのアタリが一度有っただけで乗らず、
主人も大物をバラしてそれっきり。
トホホ~な結果でした。



33cmのサバでした。
釣りたてのサバ。しめ鯖にして日本酒のお供に~~最高!!なんですが、私サバは食べられないんです。
15歳位から食べれると食べられないを繰り返していて、今は食べられないのです。悲しい~




✿~~~~~✿~~~~~✿~~~~~

おまけ


マタタビの実




彩雲














今日も最後までありがとうございました。

アジとクリタケ

右見て、左見て、地面を眺めてぼんやりしていたらもう11月。
八重桜の頃に外に出した鉢植えを家の中に避難させ、
枯れ葉と雑草を取り除いたら花月とシンビジュームに蕾を見つけて冬を実感している野良猫主婦でございます。

相変わらず、天気がいい火曜日は海へ。
それ以外は時々山へ。
これもあと数回で今季は終了となることでしょう。
さて、ここ2週間ほどの我が家の釣果とキノコの状況です。


10月22日向浜にて


カマス、キス、アジ、サバ、




10月29日秋田マリーナ付近にて




アジ、カワハギ


20cm前後のアジが7匹。このサイズは私は今季初でした。テンション上がります⤴️⤴️
カワハギの肝と醤油の肝醤油は最高!でした。。残りのアジはフライに。
また釣れるといいなぁ。






🍄~~~~~🍄~~~~~🍄


お山はクリタケ、チャナメツムタケが採れ始めています。


クリタケ





チャナメツムタケ
これは開きすぎてしまったものです。


こちらはちょうどいい感じ。



秋田市は雨が少なく、キノコの発生は例年より少ない気がします。
日中の気温も高めなのでキノコにはよろしくない状況かと思います。






~~おまけ~~
リンドウ



ハナワラビ


ソバ



トリカブト



センブリ





春の花のように鮮やかでは無いですが、秋の花はしっとり優しげでいいですね。








今日も最後までありがとうございました。

ラグマット

汗だくの夏がやっと終わったかと思ったら、今度はいきなり晩秋のような寒さに参ってしまいそうな野良猫主婦でございます(^_^;)
さて、秋の夜長に縫い繋いだマットが完成しました。
テーブルの下に敷く用です。




ヘキサゴンにカットした布が大量に発掘されたので、取り急ぎ作りました。
サイズは70x128(cm)
ゆっくりではありますが、終活、進んでいます。




🍄~~~~~🍄~~~~~🍄

今年は寒暖の差が大きい為かキノコの順番がまちまちなような気がします。
夏の猛暑もそうですが、雨が少ない事も原因と思います。
ナラタケは小さい粒のものが既に茶色くなっていたり、アミタケの幼菌がまだ採れたりしています。
キノコと言えば、2004年以降毒キノコに降格したスギヒラタケがひっそりと群生しています。






キノコが少ない杉林に発生するスギヒラタケは昔は美味しいきのことして親しまれたものですが、死亡例が報告された事から毒キノコになりました。
切り株に群生するので見つけやすく、素人でも間違えにくいので我が家でも採取していました。
友人は今でも「食べたい」と言いますが、さすがに中毒されては困るので、「無いね~」と伝えています。
調理法を間違えることで中毒する場合もありますから気をつけたいものです。





🐟️~~~~~🐟️~~~~~🐟️

もう一つ、15日の釣果です。
曇天の中向浜へ釣りに出かけました。
シロギスがいい感じに釣れましたが、1時間程で雨が降り出したので防波堤に直接車で入れる秋田マリーナ付近に移動して釣り再開です。
小雨の中日没まで頑張ってみました。



47cmと38cmのエソとキス3匹は主人の釣果です。
大きなエソはすり身にしておでんに、小さなエソは塩焼きにしてみました。
小骨が多いエソですから食べるのはちょっと面倒ですが、身はしっとり、フワフワで美味しかったです。
キスはフライに。

海の幸と山の幸。どちらも美味しくて嬉しい限り。。。










今日も最後までありがとうございました。

キノコ不作

天気がいい日は相変わらずお山へ繰り出す野良猫夫婦でございます^^
シーズン開幕当初はいい感じ~と思っていましたが、ここに来て何やら不作の気配が漂っております。

我が家のキノコポイントは主に太平山リゾート公園付近ですが、アミタケ、ナラタケ、シャカシメジの出が悪い気がします。

☆~~~~~☆~~~~~☆
ナラタケ



これは少し開いてしまっていますが、例年であれば地面が黄色く見えるほど一面に発生しているのですが、今年はかなり少なめです。


☆~~~~~☆~~~~~☆

シロヌメリイグチ(食)



カラマツ林に発生するキノコですが、今ひとつ人気がなくキノコ狩りの対象にはなっていません。
まだ若く全体が固くしまっているものだけを採取します。




左、シロヌメリイグチ。右、ハナイグチ(食)


ハナイグチはラクヨウとも呼ばれ晩秋のキノコですが、この日は一個だけ見つけました。

☆~~~~~☆~~~~~☆


アブラシメジ(食)




全体にヌメリが有るキノコです。
前回見つけなかったものが大きくなっていました(^_^;)



☆~~~~~☆~~~~~☆

スッポンタケ(食)


てっぺんのグレバが強烈に臭うので枯れ枝などで落としてから持ち帰ります。
白い茎の部分を1時間ほど水に晒してから調理します。
我が家では中華丼に利用しました。



オマケ
スッポンタケは卵から生まれるのですよ~W





☆~~~~~☆~~~~~☆

ハツタケ



傷がついた場所が青く変色するのが特徴です。
我が家では天ぷらにする事が多いです。
素焼きにして熱燗に入れる方もいらっしゃるらしいですね。





🐟️~~~~~🐟️~~~~~🐟️


さて、毎週火曜日は天気さえ良ければ海に出かけています。
今の時期、私はもっぱらキス狙い。エサはアオイソメ。
午後の3~4時間で調子がいい時で20匹くらいは釣れるかな~
春と秋はサイズアップしたキスが釣れるので引きも強めで楽しいです^^


みりん干し


刺し身と塩焼き



真っ直ぐな天使の梯子
穏やかな海はいいですね~











今日も最後までありがとうございました。

キノコシーズン開幕!

最高気温が20度を下回った本日、小雨交じりのお山へ出かけた野良猫夫婦です。
お目当ては前回残したアミタケと2本しか見つけなかったアブラシメジとキンチャヤマイグチのその後の確認です。


9月30日の写真です。

アブラシメジ




キンチャヤマイグチ




今日もまた有るかな~~などと考えたのですが、残念ながらそんなにうまく事は運びませんでした(^_^;)
ですが、予想外の収穫がありましたよ^^


ハタケシメジ



ナラタケ

う~~む!見るからに古い!!



*ナラタケは6種類程確認されているそうです。
これがどの種なのかははっきりとは言えません。
ちなみに、日没が近かったのでほとんどを採取しましたが、帰宅後選別しまして3割ほどは捨てました。
目標は傘の裏が白いものです。古くなるにつれて傘の裏は茶色くなります。
2日早ければ・・・と悔やまれますが、シーズンは始まったばかり、次は頑張るぞ~~。


アミタケ


中央に見える赤いキノコはオオギタケ(食)。
ドクベニタケ(毒)によく似ていますので気をつけるべきキノコです。





さて、1日は向浜で釣りでした。



波も穏やかで水もきれいでした。
釣人は3~4人かな、いい感じに釣れました^^




15cm前後のシロギス24匹かな。そのうちピンギスは3匹。
天ぷらもフライもいいけれど、今回は開いてみりん干しにしてみました。
もう少しサイズアップしたらお刺身だな~♪

10月と11月は海と山で盛り上がりますね⤴️




~おまけ~

10月2日、日付が変わる直前に月下美人の開花を確認しました。








いつもなら写真を補正するのですが、今回は補正せずにupします。
雨の雫がキレイだな~と思ったもので。。









今日も最後までありがとうございました。

センボンシメジ

「暑さ寒さも 彼岸まで」とは良く言ったものです。
急な気温低下にやや戸惑っている野良猫夫婦でございます^^
ここ数日、最低気温が15度ほどなのでお山へキノコさまの様子見に出かけました。
ターゲットはセンボンシメジ(シャカシメジ)毎年同じ場所で採取しています。
例年だと9月上旬には採取しているのですが、今年の猛暑ではきっと遅いだろうと思い今日行ってみました。



くまさんにビクビクしながら雑木林に入り、ヤブをかき分けてポイントに到着。
小さな斜面に点在するセンボンシメジを発見しましたが、どうやら遅かった様です。










見つけた4株のうち1株(3枚目の写真)は既に終わっていてボロボロの状態でした。
残りの3株はギリギリ大丈夫そうだったので持ち帰りました。
せめてあと2日早かったら・・・と思いましたが、先週は雨続きでしたから。


でも、これから育つであろう幼菌もしっかり確認しましたので3日後再度行ってみましょう。



誰にも見つからないようにと祈るばかりです(^_^;)


さて、秋のお山は可食のキノコばかりではありません。
ヤバいものも顔を出しています。

サマツモドキ(毒)




タマシロオニタケ?ササクレオニタケ?どちらにしても(毒)



キノコの誤食が報告される季節になりました。
「たぶん」や「きっとそうだろう」などのあいまいな記憶、情報で知り合いにわけたり、家族で食べたりしない様に注意しましょう!








☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~

10日の釣りは残念な結果でした。
17日は秋田市のサーフでキス釣り。


小さなクロダイはお刺身に。手頃なキスはフライに。
ピンギスは唐揚げにして南蛮漬けにしました。






明日もサーフへ行ってみる予定です。
そろそろいいサイズのシロギスが期待できるので頑張りましょう!!







今日も最後までありがとうございました。