ハタケシメジ

今年の我が家のキノコポイントは熊さんパラダイスで、なかなか近づく事が出来ませんが、周りに気を配りながらキノコの様子を見に行っています。
勿論、奥まった場所や木々が生い茂った藪は避けるようにしています。


さて、14日は数年前に見つけたハタケシメジの場所へ。
程よく育ったものが点在していました。




癖がなく何にでも利用できる万能型のキノコです。
石づきを取り、水に2時間ほどつけるとカサについたゴミ等が取れやすくなります。
キレイに洗ったら水気を取って、ジッパー付きの袋に入れて冷蔵庫で保存すれば5日位は持ちます。




☆~~~~~☆~~~~~☆

センボンシメジも最後の2株を採取。
この時期に採れるのは珍しい事です。





センボンシメジは冷凍して炊き込みご飯などに利用します。



☆~~~~~☆~~~~~☆

猛暑で雨が少なかった今年の夏ですが、急な気温低下とまとまった雨でキノコが一斉に顔を出しています。
熊騒ぎさえなければ足繁くお山へ行きたいところですが、ここは我慢です。



アブラシメジ。カサもくきもヌメリがある大型のキノコです。
様々な食べ方が有ると思いますが、我が家ではすき焼きにします。






黄色のツリフネソウが咲いていました。
以前周辺にはピンクのツリフネソウが有りましたが、黄花は少し遅く咲くんですね。
私は初めて実物を見ました。






アミタケ(黄色)とオウギタケ(赤色)

赤いオウギタケはドクベニタケ(毒)と似ているので採取する人はほぼいません。




ちなみにこちらはアカハツタケ(左)とドクベニタケ(右)



色だけでは判別しにくいキノコが多いです。
用心しましょう。




今日も最後までありがとうございました。