海と山

10日はゲイツ君と3人で釣りに出掛けました。
実は7日にゲイツ君は友人3人と共に男鹿へ釣りに行ったのですが、ゲイツ君以外は釣りは初めてだったらしくロクに竿を振らずホストに徹していたのだそうです。

主人・・「それじゃあ不完全燃焼だな~~」
ゲイツ君・・「いや、まだ着火もしてない感じですよ」
私・・・「それなら火曜日釣りに行くけど、行く?」
ゲイツ君・・「はいっ!」

という事で、まずは向浜へGO~~~。でしたが、少々波が高かった事に加えて大量のゴミが邪魔で早々に移動です。


まだ雪が残っている鳥海山を見て、





中島埠頭へ~

平日という事も有り釣り人は少な目。
私は向浜の海岸付近で天敵様に遭遇したもので、一向にスイッチが入らないまま終了しました💦





遠くに見える何かの装置、キリンさんみたいだな~と思っていたけれど、
写真で見るとダチョウさんにも見える^^




✧~~~~~✧~~~~~✧~~~~~


そして、11日。
釣りのマイナスを取り返すべくお山へ^^
まずは以前から目をつけていたワラビポイントへ。
1箇所目はすでに先客が居たらしく残り物を少々ゲットしまして次へ。
2箇所目はワラビと笹の子ポイントへ。ワラビは既に採取されていましたが笹の子は結構採れました。
3箇所目もワラビです。ここは笹の中に沢山のワラビが確認できたのですがまだ早かった様で、次回に。
4箇所目は笹の子ポイント。ここは車道脇なんですが誰にも見つかっていなかった様でかなり採れました。





お山のお土産は猫にも^^




マタタビ見せたら、猫まっしぐら(笑




帰り道、白い花発見。


シラユキゲシ(白雪芥子)
ケシと言えばカラフルな物を連想しますが、小さくて白い目立たない物も有るんですね。

これは。。。?

1周間のうち3日はお山で山菜採りを楽しんでいる野良猫夫婦でございます。
本日も勿論お山へGO~~~
雨後の笹の子目当てに身の丈以上の笹ヤブをガサってきました^^

我が家の山菜ポイントはおおむね、「太平山リゾート公園」周辺なんですが、
車窓から見える風景の中に気になる物を見つけたら次はそこを探検するのが楽しいのです。
例えば、ワラビの枯れた葉とか、枯れた葉があるという事はそこにまたワラビが顔を出す訳ですから。
ゼンマイも同じです。
今年は新しいポイントを3箇所見つけましたので、今日はそこを重点的に攻めてみました(笑


今日は秋にしか行かない「秋田市植物園」にお手洗いを拝借しに行きました。
行くときは急いでいたもので気が付かなかったのですが、帰りに周りをキョロキョロしていると、駐車場近くの池?沼?的な所に何やら不思議な物体を発見!
車で待っていた主人に「ちょっちょっと、ななな何か有る!ネットで検索したヤツに似てる」と。
不思議な物が大好物の主人と見た物は。。。。。

これです。





ひょっとして、サンショウウオの卵かな。
結構デカイのです。手のひら位の卵型の白いフワフワがかたまっていました。
東北に居るサンショウウオはそんなに大きくはないと思うので、卵の大きさに驚きました。
これは面白すぎる。お手洗いを拝借しなかったら見つけなかったのです。
私の便意。お手柄よねWWW

孵化はいつ頃かしら。
絶対見たいよね。
Google先生に聴いてみましょう^^
もし、タイミングさえ合えばサンショウウオベビーに会えるかも^^



お山には不思議が詰まっています。



忘れてました💦
本日の山菜はこちら。



笹の子、ワラビ、ウド。
ウドは先客が居たらしく、太いものは少なかったので3本だけでした。
かなり成長していましたのでこれで十分です。
明日は豚肉と炒めて頂きましょう。

ワラビ

5月1日の事です。
我が家のワラビエリアは車で30分ほどの林道沿いに有ります。
一昨年あたりは杉の伐採をしていて作業する方たちが周辺の山菜を採取していたようですが、今年は一連の作業も終わったらしく、山菜は山のように採れます。
去年、行くのが遅くワラビは成長していましたが、今年は一番乗りで沢山採れました^^
我が家の畑周辺のワラビもまだ顔を出したばかりなのに、少し標高が高い場所にも関わらず程よく成長していました。友人とお向かいのお宅に届けてもまだ沢山有ります。しばらくはワラビ祭り(笑






ワラビ、ゼンマイ、タラの芽、ハリギリ、シドケ(モミジガサ)、シオデ、ササの子、が採れました。
サンショウはうっかり踏んでしまったもので、持ち帰りました💦



かなり伸びてしまったタラの芽、ど~するの?と思われるかも知れませんが、我が家では炒め物にします。
豚肉や牛肉と炒めると美味しく頂けます。
タラの芽と言えば、天ぷらと思う方がほとんどかと思いますが、茹でて出汁醤油に漬けたお浸し、ゴマやクルミの味噌和えとか、味噌汁の具とか、美味しく頂く方法は天ぷらだけでは有りません。
それに、小さな芽だと10個も20個も必要だけれど大きくなったものは2~3個で済みます。
山を守ると言う事を思えば、少し伸びたものを採取するのが望ましいと考えます。
立ち枯れてしまった木を見るたびに思います。



✧~~~~~✧~~~~~✧~~~~~✧~~~~~


5月4日は笹の子採り~
これも秋のキノコ採取の時に見つけた場所です。
太くて真っ直ぐに高く伸びた笹を見た時、これは春に来なければ!と思った訳です。
少し早かったようでしたが、枯れ葉からわずかに顔を出した笹の子は採って見ると15cm程有り、全体が赤みを帯びていて、我が家は”高級食材と呼びます(笑

ヒトリシズカが咲いていました。ここは少し気温が低いのかな。






帰り道、もう2箇所立ち寄ってそこそこの収穫でした。
主人の好物のホンナ(ヨブスマソウ)も採れまして嬉しい限り。
その場所でニホンカモシカの死骸を見つけまして、何と言うか・・自然の大きさを知ったと言いますか、
肋骨が顕になっている姿は筆舌に尽くしがたいと言った所でしょうか。
流石に写真は有りません。カメラを向ける気など有りませんでした。



☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~


そして、5月5日。
我が家のネットワーク環境が不安定な件でNTTの方が訪問してくださいました。
結論から言いますと、原因は不明だそうです。
電話回線がアナログだからかな~~と言っていましたが、さて?古い家ってほとんどそうじゃない?とか思ってみたり。なので、ネットが繋がっているスキにブログを更新しております(笑笑


その後、畑へGO~~
粘土質の畑は晴れた日が3日程続かないと何も出来ないもので、本日はグラジオラスの植え替えをしました。
今の畑を借りてから植え替えをせず放置していましたので。
畑は今年で4年目かな、最初は10個位の球根が40個位に増えていました。
私は他の色の球根を購入したかったのですが畑のスペースがなく断念しました。
ニホンカモシカが蕾を食べなかったら綺麗に咲くことでしょう。
グラジオラスも菊も百合も食べてしまうのね。オクラも豆類もナスもキュウリも。カモシカ~~~。
何が”特別天然記念物”だぁ!タダの害獣じゃないか!
でも仕方がないですね。食べられないようにするのが人間の仕事なんですね。




晴天の空に芽吹いた銀杏が映えます。




グラジオラスは芽が出始めていて植え替えには少し遅かったかも知れません。



綺麗に咲きますように。

初めての場所で。。

4月28日の事。
旦那様の転勤で福島へ行った大M子ちゃんと久しぶりの再会。
大M子ちゃんが亡くなったお父様と一緒に山菜を採取していた場所に連れて行ってもらいました。
車で1時間ほどの初めての山中は山桜と新緑が入り交じる最高の場所でした。




お天気に恵まれてとてもいい山菜日和でした。






ニリンソウ




渓流釣りの方も多く訪れるとか。。



大葉黃すみれ。



方向音痴なのでどこの山なのかは解りませんが、とにかく楽しかったです。
この日の収穫は、葉ワサビ、アイコ、タラの芽、ワラビ、コシアブラ等でした。
大M子ちゃんは「収穫した山菜は山分けしましょう」と言ってくれましたが、私はアイコとコゴミを貰って、
「葉ワサビをしっかり辛く仕上げる事が出来ないから~」と葉ワサビは全部渡したら、後日醤油漬けにして持ってきてくれました。
思いの外山菜の成長が早く、葉ワサビも花が咲いてしまっていたので鼻にツンと来る辛さは出なかったと申し訳無さそうに差し出した大きな瓶にぎっしり詰まった葉ワサビの醤油漬けは、茹でたワラビやお刺身、蒸し鶏等に活躍しています。
大M子ちゃん、ありがとうね^^また来年~~~



✧~~~~~☆~~~~~✧~~~~~☆~~~~~


今年になってからネットワーク環境が不安定で繋がらない日が度々有りまして、申し訳ありませんが2回分を更新いたします。
お暇な方、お付き合いくださいませ^^


4月30日はいつものお山へ~~(もちろん、主人と・・・)
この日のお目当てはコシアブラ。混ぜごはん用に毎年1回だけ採取しています。






他には、笹の子、ワラビなど採取しました。



様々な山菜で我が家の小さな冷蔵庫は一杯です。
食べきれないほど採取するなんてどーゆーこと?と思われるかも知れませんが山菜を待っていてくれる友人が居るので、喜んでもらえるのは嬉しいことです。



オマケ

車道脇にアナグマ発見!




車を降りて撮りたかったけれど、それでは逃げてしまうので。。。
これでもかなりズームしたんですけどねぇ。💦

ゼンマイの下見

去年秋の事、ハタケシメジの場所周辺を探検した時に枯れたゼンマイの葉を見つけたもので、
これは、春に確認に来ないと。と思いまして、本日行ってきました。
沢筋に面した斜面には所狭しとゼンマイが顔を出していましたが、少し早かったようでした。










長く伸びたのは通称”男ゼンマイ”で採取するのは短い方の通称”女ゼンマ”です。
男ゼンマイは胞子葉で女ゼンマイは栄養葉かと思われます。
何れにしても採取するときは一つの株の全てを採らずに、半分くらいは残す様にしたいものです。
この株からは3本採取しました。



綿と葉を取ってから軽く湯通して、乾燥します。
食べるには乾燥させたものを戻す作業が有りますので、口に入るまで時間が掛かる山菜ですが、保存が効くので頑張って採取しています。







我が家のご主人さま、足元の太いゼンマイには目もくれず、遠くに有る細い物を採るのねよ^^
何とも、不思議な才能ね。。



こちらは、ヤマドリゼンマイ。
よく似ているけれども違うのです。







帰り道、藤倉水源周辺を見物。昨日の雨で水量が増していました。
こちらでは久しぶりのまとまった雨でしたから。。ゴミも💦




毎年秋のキノコ採りの時、春には綺麗に咲くんだろうな~と思っていた物があります。
それがシュンランです。



周りにはシュンランの株が点在していましたが、霜に当たったものが多く花はしおれてしまっていました。







春にしか行かない場所と秋にしか行かない場所。
たまには逆にしてみてもいいのかも~~😀






★~~~~~★~~~~~★

キケマン(ケシ科)





★~~~~~★~~~~~★

アイコ(ミヤマイラクサ)

秋田では、山菜の女王と言われるアイコ(ミヤマイラクサ)の様子見に出掛けてきました。



去年の豪雨で道路の至る所が崩れていて、悲惨な状況でした。
道の先にはキャンプ場も有るのですが、今は休場しているらしいです。生活道路では無いですから復旧するのは大分後でしょうね。

アイコは生の状態ではトゲトゲで素手では触れないのですが、
茹でてしまうと気にならなくなる不思議な植物です。
顔を出したばかりのアイコは半分くらいが土の中で、今の時期の物は高級品として扱われます。
山菜の盛は短いもの。今じゃないとお目に掛かれない植物が多いですね。
因みに、タラの木も点在していましたがほぼ新芽は無かったですね。
中には、てっぺんを刃物で切られた物も有りました。なんてこった・・・・・
そこまでしてタラの芽食べたいかね~~┐(´д`)┌ヤレヤレ
そんなタラの芽を見るにつけ、「食べなくてもいいかな」と思ってしまいます。
なので、我が家の食卓にはタラの芽はほぼ出ません。
ですが、今日は山陰に有るのを見つけましたので脇芽を確認して4個採取しました。






我が家の主人の好物はホンナ(ヨブスマソウ)です。
別名、東北型イヌドウナ。秋田ではポンナと呼ぶ人も居る様です。
折り取る時の音が”ポン”言うからだとか。
でも、余程茎が太くないと”ポン”とは言いません。今日我が家が採取したホンナは全て無口でした^^



そこそこ山菜も採取しまして、満開の🌸。




この場所には看板に大きく”秘湯”と書かれた温泉が有ったのですが、廃業した様でした。
大型の重機が作業をしてました。




キブシ





ユキザサ


新芽の頃は美味しい山菜で別名「あずき菜」とも呼ばれるものらしいですが、
紛らわしい毒草も存在しますので、気を付けたい植物です。




~オマケ~

セリが採れたら鰊蕎麦、が我が家の定番。




イカリソウ


以前、すかんぴん様のコメント欄に「こちらのイカリソウは黄色」と書きましたが、クリーム色でした。
m(__)m




もう一つ🌸
我が家の台所とも言うべき手形山の一角の桜の木が折れて道路を塞ぐ感じになっていました。



歩くのは可能ですが、このままでは危険でしょうからいずれ切られてしまう事でしょう。




朽ち果てて倒れてしまった桜の幹にも花は咲く。
次の世代に残せないものかと思ってしまいました。


オマケのおまけ^^

マタタビの枝を見つけたので、にゃんこにお土産~~




うお~~~!これは!!マタタビじゃぁないですかぁ~~的な。。




喜んで頂けて、何より^^




そんなこんなの本日の収穫です。






~訂正~
6枚目の写真ですが、「チゴユリ」ではなく「ユキザサ」でした。
お詫びいたします。申し訳ございません

山菜始めました~

20日、今季初めて我が家の第一山菜ポイントに行ってきました。
毎年通う場所ですが、毎年様子が変わっているのは気のせいかなぁ。


まずはセリ。



10cm位のセリを少々採取



沢水で泥を流すと美味しそうな白い根っこ。
セリの根っこ好きは結構居ますね。


次はコゴミ。


少し伸びてましたけど、いい感じかな~。

旭川沿いを上流に向かって移動しながら花を撮しました。


白いキクザキイチゲ


エンレイソウ
白い花が咲くものが有るらしいけれど、この日は無かったです。





ユリワサビ、かな




気の早いワラビも。ん~ワラビに見えるかな。



写真を撮らなかった物も有りますが、本日の収穫はこちら。




茹でて味噌オシ、天ぷら、炊き込みご飯、胡麻和え、汁物、炒めもの、
美味しい春がやってきました^^



✧~~~~~✧~~~~~✧~~~~~✧
19日は海へ行ったのですが、お披露目するような釣果は無く、
解りやすく言えば「ぼうず」でした。😢










竿先には何にも反応も無いから、写真はどんどん撮れるのね。😿



次こそ釣果をお知らせできたらいいのですが。。。


お山はボウズは無いのにねぇ。