マツオウジと初シロギス

5月20日、追記しました。
相変わらず海、山、畑に忙しい野良猫夫婦です。
気温が高い日が多いので山菜の成長が早く追いついていない場所も有りますが、そこそこ順調に採取しております。
去年見つけたマツオウジが今年も顔を出していますが2日後位に採取出来れば炊き込みご飯にしましょう^^


直径が5cm程のマツオウジ。明日は雨予報、もう少し大きく育ちますように~~


✬~~~~~✬~~~~~✬~~~~~

毎週火曜日は我が家の釣りdayなのですが、今年は何やら天気が悪いのです。
雷注意報が出ている時に竿を出す勇気は有りませんので、こればかりは我慢するしかないですね^^;
そんな中、14日は天気が良かったので秋田マリーナ付近へ出掛けました。
釣人は多いものの釣果は?な感じでしたが、隣りにいたお兄さんがキスを2匹釣ったと言うので、居るのは間違いないと張り切って竿を振りました。。


釣果は16~17cmのシロギス、4匹。そして仕掛け3種WW
根掛かりして糸が切れてしまった物でしょう。サビも少なかったので持ち帰りました。
次回使用します。
因みに、主人は釣果ナシ!!
シーズンは始まったばかりです。きっと大物を釣ることでしょう。

今季初のシロギスと今季最後のコシアブラを天ぷらで頂きました^^
例年ならコシアブラやタラの芽などはもう少し採取できるのですが、今年は気温が高すぎてあっと言う間に木になってしまったようです。


昨日の記事にUPし忘れてしまいました^^;


~~おまけ~~


秋田港脇の案内板。
何と言うか~~ですよね~って感じW








今日も最後までありがとうございました。