26日、「太平山リゾート公園」内にあるスキー場、オーパス付近に
蕗採りに行きました。



毎年蕗を採っている場所です。
採取するのは、なるべく茎が緑色のものです。
茎が赤いものに比べて食感がいいと思うから。


ところがここ数年、緑色の蕗が少なくなって来たようです。
同じ場所で蕗を採取する他の方たちも同じように感じているのか、
緑色のものはほとんど採取された後でした。



さらに残念なのは、3~4年前までは湧水が流れていたのに、今では
枯れてしまっていて虫食いが多くなってしまった様に思います。
ここの所、雨が少ない事も有りあまり元気な蕗ではありませんでした。



もう一つ気になるのが
なにやら緑と赤が混じっている物が有ること。
まさかのハイブリット?なんて思ってみたり・・・
同じ植物だし、同じ場所に生えているし、交配するんでしょうね。





そんなこんなで、採取した蕗です。
茎が赤い物も有りますが・・・





これを、鍋の直径より2cm程短く切ってから茹でます。
(茹でむらをなくす為です)

沸騰したお湯に塩少々入れて、蕗を入れます。
軽く混ぜて、再度沸騰したら1分間茹でます。
1分後すぐに、水に取り冷まします。
(少し硬めに茹でた方が、後の調理がし易いと思います)

完全に冷めたら立てて穴の水を切ります。




次は皮剥きです。両方の切り口から皮と筋を丁寧に取ります。
皮を剥きながら虫食いを選別します。
水を張った容器を用意して、変色を防ぐために皮を剥いたらすぐ入れます。





全部剥けたら水をかえて、容器ごと冷蔵庫で半日アクを抜きます。
冷蔵庫に入らない場合は、保冷剤を入れて水の温度が上がらないようにします。
日光が当たると色が抜けてしまうので、新聞紙などで
日光を遮る方がいいようです。





およそ12時間後




解りにくいですが、アクが抜けて水が赤くなっています。



アクが抜けると虫食いが良く見えるので、皮を剥くときに見逃した
虫食いも見つかります。
残念ですがボツですね・・・




水をかえたものがこちら



水をはったタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存します。
毎日水をかえれば4〜5日もつと思います。





煮物、炒めもの、汁物などに活躍してくれます。





注)
頑張って採取しても虫食い、傷、などは廃棄しますので
少し多めに採取しましょう。
採取するときに気がつけばいいのですが、
なかなかうまくは行きません。
小さな黒い点が実は虫食いなんですよ。。。
中に虫が・・・・何て事も・・・可能性は0ではないのです。。。

       
              
            ***あくまで個人の感想です***