90cm!!

毎度お馴染み、お気楽野良猫夫婦の海山日記でございます^^


10月2日、台風一過の北防波堤で釣り〜と思ったのですが、思いの外波が高く年寄りには危険と判断し、中島埠頭へ。

水は茶色、ゴミは予想通りわんさか。でもエサを半パック購入したから取り得ず竿を出さねば。でもね、こんな日なのに居るのね〜釣り人は。。
以前、A様が言ってました。「綺麗な水が好きな魚と濁った水が好きな魚が居る」と・・
ならば、今日は濁った水が好きな魚が居る、はず。。

中島埠頭は海ギリギリまで車を乗り入れる事が出来るので少々天気が悪くても大丈夫な場所なんです。突然の雨でも竿を置いて車で待機もアリなんです。勿論我が家にはロッドホルダーは無いから、万が一大物が掛かったら竿が海へダイブなんですが・・


まぁ、そんなこんなの釣果です。









タイトルの「90cm」はダツ。(だーりんサマの釣果です)
強靭な尖った口でダイバーのゴーグルめがけて突進する殺人魚です。
以前、ももさだ海岸で小さなダツを釣った事は有るのですが、まさか90cmとは。。
帰宅して早速検索してみたら、普通に三枚におろして、刺し身もイケるとか。
で、三枚おろし。ですが、骨が馬鹿みたいに固く身はちょっぴり。ほぼ骨だよ。。
何とか骨と身に分けて皮を引いて、小骨取りはだーりんサマに任せました。

頑張った対価には程遠いお刺身はヅケでいただきました。大量にとれた中骨と頭は素焼きにして麺類の出汁に活用します。





☆〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜



さて、お山も元気一杯駆け回っております。

アミタケ、イグチ系は当初の期待通りには行かず、余り採れていませんが
ハタケシメジは順調です。




ナラタケは発生時期が例年より少し早かったようで、毎年採取できた場所はほぼアウトでした。


2年前まではお隣の金木犀が咲けばナラタケの発生時期だったのですが、残念ながら去年お家を建て替える為に切られてしまいまして、「そろそろ出てるかな〜」と思ってポイントに行ってみてもビンゴ〜とは行かず、ちょっとツライ(^^ゞ



3年前のお隣の金木犀です。大きな木で毎年沢山の花をつけていました。
今でも写真を見ると香りが蘇ります。






✫〜〜〜〜〜✫〜〜〜〜〜✫〜〜〜〜〜


サンコタケ(臭いらしい)




キツネノエフデ




センブリ




センブリが咲けばアミタケは真っ盛り〜〜のはずなんですけどね。。