たけのこご飯

毎年、桜の頃に採れる笹たけのこ。

鉛筆程の太さのものです。皮を剥くのは手間だけれど。。







皮を剥くと全体の半分以下になってしまうけれど。。







たけのこご飯~美味しいから^^




竹の子。色んな種類が有るようですが東北では孟宗竹や真竹より、笹の根本に発生する根曲がり竹が人気です。
中でも山形県の月山の麓で採れる月山筍は、笹たけのこの頂点かなと思います。





桜も梅も見頃を迎え、木々も芽吹いて春真っ盛り~~







アケビ




こちらは毒草のトリカブト~~💀



蔓状に成長して、秋には紫色の花を咲かせます。
茎を立てるほど成長すればニリンソウと間違えることはないのでしょうけれど、芽を出したばかりの頃は気をつけなければいけない植物です。


楽しい山菜ライフを送るためにも、毒草の知識は身につけたいものです。

初釣果

今年の釣果は4回連続ノーヒットだった我が家ですが、
16日、やっとホームランに匹敵する大物をゲットすることが出来ました^^


鮎魚女(アイナメ)35cm



釣り上げた時は黒い模様がちょっと不気味でしたが
4時間後は段々白っぽくなってきました。




1日経つと釣りたての色はほぼ無くなって、
普段スーパーで見かけるアイナメになりました。




そして、お刺身にヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。




釣った場所はポートタワーセリオン前。仕掛けはなんとブラクリ。。
しかもエサを付けて放置していた竿にヒットしました。
近くで談笑していたオジサマが「この辺りのヌシかも~」と言って驚いていました。





見慣れた夕日も釣果が有ると綺麗なのね^^






☆~~~~~☆~~~~~☆



さて、秋田も桜がほころび始めました。
いよいよ春本番です。
食いしん坊の我が家はあっちの草、こっちの草と忙しく駆け回っております。


畑にはタマネギ、



そしてニンニクが順調に育っています。



収穫は6月頃、
大森山動物園の象さんのうんちを追肥しましたよ~
10kgで¥500。少しお高いけれどね。。


ど~か、美味しい野菜が育ちますように^^

毎年採取している、旭川河川敷の野生の韮。
今年も元気に育っていました。





味噌汁、ギョーザ、豚肉とオイスター炒め、ニラ玉。。美味しく頂きました。

野生って言うと香りがきついと思われるかも知れませんが、栽培ものより穏やかな香りで甘さが多くとても優しい味です。
軽く茹でてほんの少し醤油を垂らすだけで上品な風味が楽しめます。
採取している時、今年最初のスネークサマに遭遇して気分はかなり⤵でしたけど(・_・;)


我が家で毎年話題になるのは
「野良」と「野生」
野っ原に有るのは野良?
では山菜は野良か野生か。
そもそも畑で栽培してたものの種が飛んで畑ではない場所で芽吹いたものは「野生化」って言いますよね。
ならば、山菜は野良かな。
今は山菜もハウス栽培をしているのだから、野良の山菜がハウス化したって事ね。


う~~ん。どっちなんだろ。。
まぁ、美味しいからどっちでも良いけどね^^



毎年、お約束の話題だけれど、毎年結論は出てないのね~





☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆


kazooさんから、またまた新潟のお酒頂きました。



景虎  梅酒」


う~~む。。
どうしてくれよう。
景虎様に何してくてんのよ~



私、日本酒を加工したものは”ごめんなさい”なのね。




美味しい酒にあれこれ手を加えるなんて許せない訳です。
日本酒は日本酒のままでいい。



景虎  梅酒」はたまたま我が家に遊びに来てくれた吹奏楽団女子5人に飲んでもらいました。
「美味しい~~っ」って、全部のんでくれましたよ。メデタシメデタシ^^

ニリンソウ

秋田市も日当たりの良い場所には梅が咲きだしました。
秋田市千秋公園の桜まつりは17日からだそうですが、少し高台に有るので満開になるのは更に数日後でしょうね。

さて、我が家も天気が良ければ食材探して、春の野っ原をウロついております^^



ニリンソウ キンポウゲ科




山菜として利用できますが、毒草のトリカブトと葉が酷似しているので、花が付いている事を確認しながらの採取をおすすめします。




キクザキイチゲ





アザミ





☆~~~~~△~~~~~☆~~~~~▽


ハセケン君が茨城のお土産を持ってきてくれました。


水府自慢 純米吟醸

吟醸酒は苦手なんですが、これはわずかに吟醸香を感じる程度で私も飲めました。




美味しいお酒、ありがとうね。

景虎~♪

kazooさんと小M子ちゃんから新潟と山形のお土産を頂きました。



思い起こせば、先週の土曜日。
アベタク君と「あ~~景虎呑みたいね」って言ってたんだっけ。。
まさか次の日景虎を頂けるなんて~ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
ムフフ^^


合わせて、おつまみも頂きました。



鮭の昆布巻きとワインラッキョウ
kazooさん、小M子ちゃんありがとう^^




☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆


さて、冬は終わったけれど春はまだまだの秋田ですが、すこしづつ春に向かってはいるようです。
ジョウジャニンニク(アイヌネギ)を少し採取しました。


スズランと間違えて誤食すると言う報道が毎年のように有ります。
特徴としてはジョウジャニンニクは根本が紫色で、
切り口からは強いニンニクの香りがします。

繁殖力が弱いので根ごと採取することは控えて、地上部分を切り取るようにしています。


誤食と言えば、近くのスーパーの産直のコーナーで売られていた”ニラの苗”が水仙だったと
ローカルニュースで報道されていました。
私も良く利用するお店で、件の苗は記憶にあります。
少し幅が有るニラだな、と思いましたがオオバニラって言う種類も有るようだし、それなんだろうな~と。。
まさか、水仙とはね。
不幸にも購入して食した方がいたそうです。
体調不良を感じ御本人が保健所へ連絡したとの事。大事には至らず良かったと思いました。
でも、きっとその方はもうニラは食べないんだろうな。


お店に陳列されていれば疑いませんよね。


道の駅で毒キノコが販売された例も有りますしね。


いったい何に気を付けたら良いのか。分からなくなりますね。

金曜日の事、芹ポイントへ行ってきました。



休耕田が芹の海~。





良く育っているもので10cm程、沢水が流れ込んでいる場所は水が冷たいので5~6cm。
もう少しかあな~と思いながらも鰊蕎麦用に少し採取してきました。



鰊を甘辛く煮るのに6時間。
鰊蕎麦にありつけたのは月曜日でした。


我が家は、芹が採れたらまずは鰊蕎麦なんですね。。
学生時代蕎麦屋でバイトをしていただーりんサマのお気に入り^^




芹ポイント付近にはキクザキイチゲが枯れ葉の下から白い蕾をのぞかせていましたが、まだ寒そうでした。
ちょっと暖かいから出てきたのに・・まだ寒いじゃんって感じかな。





明日の天気予報は一日中雪マーク。
先日ポカポカ陽気だったから、そのぬるさに体が慣れてしまったもので、
急に真冬に戻られては困るんですよ(^^ゞ
文明と同じで、後戻りは出来ないのよね~~あ~~寒い!


桜はまだかな・・

シャンプーなの~

関東では桜が真っ盛りとか。
秋田は時折雪がちらつく肌寒い1日でした。
それでも明日の蕎麦の薬味を採取しようと思いまして、アサツキを採りに行ってきました。
アサツキ(ユリ科)、こちらでは”ヒロッコ”と言いまして、フキノトウと並ぶ春の味なんです。

10cm~15cm位に伸びていて採取する手間も省け、更には洗いやすいのでせっせと採取しました。
残念ながら写真は無いのです(^^ゞ
万能ねぎを細く短くした感じです。


ついでに、先日咲いていなかった福寿草を見ることになったのですが、こちらは既に終わりかけでした。






キクザキイチゲがポツンと。。




十月桜が咲いていたけれど、5枚写すも全てボケボケでした(´・ω・`)




(なんだこれ)




☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~

海も山ももう少し先になりそうなので、随分前に知り合いから貰った着物を解いています。
古いものだから、痛みやシミ、色褪せなど有るけれど綺麗なところを使って何か小物でも作りましょう。



男物の大島紬、絞りの羽織など絹織物なので洗濯の仕方を検索してみたら、なんとシャンプーを使うのだとか。

シャンプーなの~~~!すすぎが終わったらリンスですって。
リンスの代わりに柔軟剤でもいいとか。その場合はラベンダーの香りのものが良いらしいです。
防虫効果が望めるとの事。


あら~。まぁ。。
でも考えてみれば、そうよね。
髪も絹も動物性のものだからね。言われみれば、納得です。

お天気になったら早速洗ってみましょう。